合成ダイヤモンドの話

先日、ラボ(鑑別会社)の合成ダイヤモンドのセミナーに参加してきました。

そのセミナーの内容ではないのですが、

簡潔に整理してみたいと思います。

宝飾品マーケットに流れている、化学的にダイヤモンドと呼べるものを大きく分けますと、

以下に分類出来ます。

1、天然ダイヤモンド(カット以外の人工的な処理がされていないもの)

2、天然ダイヤモンドに人工的な処理がされたもの

3、合成ダイヤモンド(人間が技術で作り出したもの)

2については過去にブログで少し解説していますので、

そちらを参照ください。

1と2は、ダイヤモンドの鑑定書が出ますが、

3の合成ダイヤモンドは鑑定書は出ません。

合成ダイヤモンドにもインクルージョンはありますし、

CVD合成ダイヤモンドに高圧高温処理をすると

特色であったオレンジ蛍光がなくなります。

通常の紫外線蛍光装置では完璧な判定は困難です。

合成ダイヤモンドはプロでもルーペや、

簡易なテスターでは看破できません。

世界には様々な価値観があり、またその価値観も

時代とともに変化していきます。

合成ダイヤモンドの製品化の先端を行っているアメリカなどでは

普通にネット通販やオークションでも合成ダイヤモンドジュエリーが

売られています。

話がそれますが、日本でもダイヤモンドでないものに、何とかダイヤモンドと言って、

売られていますが、これは全くダイヤモンドとは別物です。

3の合成ダイヤモンドは、更なる技術革新で10年後や20年後、

どのレベルに達しているか、予測するのは難しいです。

現在は鑑別で看破出来るので、オーダーを頂いたダイヤモンドは

鑑定後のものを仕入れますから全く問題はないのですが、

インドなどから仕入れた業者が、鑑別会社に持ち込んだダイヤモンドの

中に合成のものが見つかっています。

海外で買って男性からもらったものや、

価格が安いもの、受け継いだものなど、

どうかな?と感じられた場合は、リフォームなどの際に

信頼ある鑑定書を取ることが出来ますので、

その際は、ぜひご相談くださいませ。

コメントを残す